週刊[良くなる通信](05)[フクリ]は使いよう。

異国でも日本でも効果あり![共通]で使える「みんなのグローバル化」実践メールマガジン

週刊[良くなる通信](05)

●[フクリ]は、使いよう。

数学の歴史上、最大の発見は『 複利 』である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出典:理論物理学者 アルバート=アインシュタイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小園です。

今週も、

● 今ある[人的資源だけ]で、お金もかけずに、
しかも、[カンタンに]、会社が[良くなる]方法

の時間がやってきました。

———————————————————–

◎『 どのようにすれば、コトバも常識も異なる中国人スタッフが、
思い通りに『 行動 』してくれるだろうか? 』

———————————————————–

この「問いかけ」から始まった、この企画。

もし、もし、、ですよ。
本当に、自分の会社の従業員が[思い通りに行動]
してくれたら、どんな問題が解決されますか?

□ 「品質不良が減って、安定した生産ができる」

□ 「自分の仕事が楽になる」

□ 「会社が儲かる」

□ 「後任の現地・総経理が生まれて、
前任者の誰も成し得なかった「現地化」が実現できる!」
などなど。

本当に『行動』してくれるならば、
色んな[可能性]が生まれてきますよね。

「・・・そんなカンタンにできれば、こんな苦労はしないよ。」
というお声が聞こえてきそうです。

確かに、

「明日になると、いきなり全従業員が思い通りに動いてる!」

なんてことは、あり得ません。
でも、「今日よりも[良くなる]を実現する」ことなら、
実は、難しくありません。

● 今ある[人的資源だけ]で、お金もかけずに、
しかも、[カンタンに]、

できます。

「今より良くなるの先」にしか[可能性]はありませんから!
少しでも[可能性]を感じていただくためにも、
まずは「ココ(↓↓)」を目指してみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 従業員が「勝手に」成長し続けてくれる状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ココに持って行ける方法を今、お話しています。

このまま読み進めていただくだけでOKですので。
今週は、その「核心」に触れていきます。

ご興味のある方は、ぜひ[◎編集後記◎]まで、
ご一読ください。

それでは[週刊版]メールマガジン第5号をお送りします。

◎【 今日の[良くなる]ヒント 】━━━━━━━━━━━━━━◎◎◎

●[フクリ]は、使いよう。

数学の歴史上、最大の発見は『 複利 』である。
~理論物理学者 アルバート=アインシュタイン

–《前回の復習》—————————————————-
頭の中でも画像で[具体的なイメージ]ができると、頑張らなくても
望ましい『行動』ができる。
——————————————————————–
※ 第4回をお見逃しの方は、コチラから

週刊[良くなる通信](04)『やる気』を[因数分解]!?


——————————————————————–
※ 第3回をお見逃しの方は、コチラから

週刊[良くなる通信](03)『行動』と『やる気』の関係


——————————————————————–
※ 第2回をお見逃しの方は、コチラから

週刊[良くなる通信](02)「コントロール」する方法


——————————————————————–
※ 第1回(創刊号)をお見逃しの方は、コチラから

週刊[良くなる通信](01)「否定形」


——————————————————————–

◎◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎

前回(第4回)は、

●『やる気』を「因数分解」

してみました。

—————————————————-
◎『やる気』=[できる可能性]×[できたときの魅力]
—————————————————-

4つの【実験】を通じて、この方程式から、、、

●『やる気』=『行動』ではなくて、
●『行動』=『シュミレーション(具体的なイメージ)』

という関係についてお話ししてきました。
毎朝の「通勤」みたいに、
『やる気』がみなぎるほどでなくても『行動』はできますよね、と。

『シュミレーション』できるくらいの「具体的」の例を挙げながら
20回イメージトレーニングすると、『行動』できるようになる
というお話でした。

・・・とは言え。。

——————————————————–
『 毎回、こんな面倒なことを全部やれって言うの??
そんなの現実的じゃないよね~。 』
——————————————————–

前回は、ココまででした。
さて、続きです。

「毎回、20回のシュミレーション」

確かに「現実的」には難しいですよね。
それなのに、どうやって

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 従業員が「勝手に」成長し続けてくれる状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まで持って行くのか?
ここが「繋がらない」と思います。

では、どうすれば良いのか?

それは、、
◎『 複利(フクリ) 』を利用します。

「 は?? 福利厚生の「福利」ではないんですか? 」

はい。
同じ(フクリ)ですが、字が違います。

『 複利 』です。

貸金業で言われる「単利」とか「複利」の『 複利 』です。
お金を借りると、
一定期間ごとに「利息」を「元本」に組み入れられて、
「その合計」に対して利息を計算されたりする『 複利 』です。

「 は????
コゾノさん、何のことか意味が分かりません!! 」

大丈夫です!
このまま読み進めていただければ、日本人管理者なら
誰もが知っている、大事な大事な

●「〇○○○」(4文字)

に繋がりますので。

もう少し付き合ってくださいね。
その前に、『 複利のパワー 』を【実験】で感じて
いただきます。

【 実験 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「仮に」ですが、
[1日の金利100%]で運用してくれる銀行があるとします。

そこに「1万円」を預けた場合、[10日後]には、
それぞれいくらになっているでしょうか?

(1)『 単利 』で[10日間]
(2)『 複利 』で[10日間]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

極端すぎる例ですが、ご勘弁下さいね。

さて。

[金利100%]です。
(1)『 単利 』の場合、1日で[利息:1万円]です。

なので、

●1日後 :
(元本)1万円+(利息)1万円=(合計)[2万円]

になります。

●2日後 :
(元本)1万円+(利息)1万円+(利息)1万円

なので、(合計)[3万円]ですよね。

このまま10日間続けると、、、

———————————————
◎『 単利 』で10日後 :(合計)11万円
———————————————

という計算になります。

では、

(2)『 複利 』の場合、どうなるでしょう?

●1日後 :
(元本)1万円+(利息)1万円=(合計)[2万円]

ここは、『単利』と[同じ]です。
しかし、2日後は・・・?

『 複利 』だと、1日目の(元本)+(利息)の(合計)

に対して[金利100%]かかることになります。
つまり、、

●2日後 :
(1日目の合計)2万円+[(利息)2万円]

になるので、(合計)[4万円]で1日目の[倍]になります。

3日後は、さらに[倍]の[8万円]です。
このまま、10日間続けると、いくらになると思います??

100万円?

500万円?

・・・いいえ。

————————————————-
◎『 複利 』で10日後 :(合計)1024万円
————————————————-

同じ[金利100%]でも、

●『 単利 』だと、(合計)[11万円]

●『 複利 』だと、(合計)[1024万円]

わずか10日で、その差[93倍]です。
これが、アインシュタインさんが「最大の発見」
と言った『 複利のパワー 』です。

この「パワー」を「(従業員の)『行動』にも応用する」と、、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 『行動』するために「20回のシュミレーション」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

が必要なほど「パワー」がかかってしまうのに、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 「勝手に」成長し続けてくれる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

という「飛躍した結果」になります。
その理由は、この『 複利のパワー 』が働くから
なんです。

「福利」のアメで釣る、、
よりも遥かに大きな結果に導いてくれます。

では、どうやったら

●『 複利のパワー 』を「行動に応用」できるのか?

ですよね?
では、まず『 複利 』と『 単利 』の違いとは、
何でしょう?

一定の「金利」が[何に]かかるのか、、が違います。

● 単利 :[元本だけ]
● 複利 :[元本+前日までの利息]

ですよね。

[前日までの利息]が上乗せされた[元本]に、
[一定の金利]がかかっていくのが『 複利 』です。

これを『行動』に応用すると、こんな風に置き換えられます。

◎[元本]とは、して欲しい・新しい『行動』の[1歩目]

◎[前日までの利息]とは、1歩目の『行動』の[結果]

つまり、こういうことになります。

◎【 今日の[良くなる]ポイント 】━━━━━━━━━━━━━◎◎◎

「色々なことをやらせる・指導する」よりも、
「新しい『行動』の[1歩目]」の「修正」と「継続」が重要。

◎◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎

「色々なことをやらせる・指導する」や、
「同じ『行動だけ』単調にやらせるだけ」だと、
『単利』になっちゃいますよね。

もしくは「『複利』の1日目(『単利』と同じ結果)」を繰り返すだけ。。
それよりも、

◎「新しい『行動』の[1歩目]」の[修正]と[継続]

が、『 複利パワー 』を生むことになります。
言い方を変えると、、

————————————————

◎ 昨日までの『行動』の[結果]を[評価]して、
[修正]した上で、今日の『行動』をする。

————————————————

・・・なんか、聞いたことありませんか?
そうです!

世に有名な

● 「PDCA」サイクル

ですよね。

● Plan:[計画]する ⇒ して欲しい『行動』を考える

● Do :[実行]する ⇒ その『行動』をさせてみる

● Check:[評価]する ⇒ 『行動』の結果を評価する

● Action:[改善・処置]する ⇒ 修正した『行動』をする

——————————————————–
『 PDCAなんか、知ってるよ。
それでも、できないから困ってるんじゃないか!!』
——————————————————–

・・・そんなご意見があるかもしれません。

おっしゃる通りだと思います。
ただ、今の「PDCA」って、『単利』のやり方になって
ませんか?

□ 色んなことを同時に指示したり、

□ 日々発生する問題に追われて、いつの間にか
新しい[1歩目]を忘れていたり、

□ 新しいことばかりやろうとしていたり、

などなど。

『複利のパワー』を発揮するやり方ではないですよね。

——————————————————–

『 そうは言っても、
今の時代の「変化のスピード」に対応するためには
1つのことをじっくりやってる時間なんてないよ! 』

——————————————————–

はい。

全てにおいて「じっくり」なんて、世の中が許してくれません。

確かに。

でも、だからこそ、、
◎『 複利パワー 』が重要
なんです!

長く[継続]すればするほど、[パワー増大]しますから。
うまく運営しておられる会社では、日系企業でも、

中国系企業でも、どこでも『 複利パワー 』を使って

おられます。
やってることは「PDCA」で同じです。知ってます。

でも、出ている成果が全然違います。

この差は何なのでしょう?
きっと、『落とし穴』のせいだと思います。

「知らない」と見過ごしてしまう『落とし穴』が

あちこちに仕掛けられていることに気付きました。
その『落とし穴』をこの[週刊メールマガジン]で

1つ1つ明らかにしていきます。
どんどん深いところに入っていきます。
次回の[週刊版]メールマガジンも楽しみにしていてください!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コゾノ式 みんなのグローバル化研究所:小園英昭