週刊[良くなる通信](09)例外なし!?「できる」になれる4ステップ

異国でも日本でも効果あり![共通]で使える「みんなのグローバル化」実践メールマガジン

週刊[良くなる通信](09)


例外なし!?「できる」になれる「習慣化」の4ステップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 おはようございます!
 小園です。

 さてさて!
 上海もすっかり暖かくなってきましたね。
 今週も、
 —————————————–
 ◎ コトバも常識も異なる中国人スタッフを
  思い通り「行動」させてしまう方法
 —————————————–
 をお送りします。

 今回のテーマは、

  ●「できない」が「できる」になれる「習慣化」の4ステップ!

 についてです。

 ヒトが何かを学ぶとき、「例外なし」でこのステップを
 踏んでいると言っても過言ではありません!

 きっと、あなたも既にやっています。
 気付かぬうちに。

 このステップを使いこなせれば、、

  ● 部下指導の達人!

 ・・・になれる、、、、かもしれません。

 中国でもバッチリ使えます。
 もちろん、日本に帰国してからもガッツリ使えます。

 知っておいて損はありませんっ!!

 それでは、[週刊版]メールマガジン第9号です。
 今回も、ぜひ最後までご一読ください。

◎【 今日の[良くなる]ヒント 】━━━━━━━━━━━━━━◎◎◎

 ● 例外なし!
  「できない」が「できる」になれる「習慣化」の[4ステップ]

–《前回の復習》—————————————————-
 [勝手に行動]するようになる[キモ]。
  それは、『 気付き 』。
——————————————————————–
 ※ 前回・第8回 一見「遠回り」。実は「最短距離」
   をお見逃しの方は、コチラ ⇒ https://koozoo-hr.com/516
——————————————————————–

◎◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎

 このメールマガジンでお伝えしている方法は、、

 ● 今ある[人的資源だけ]で、お金もかけずに、
   しかも、[カンタンに]できる方法

 です。

 そんな「おいしいとこ取り」の方法がどこにあるのか??
 ズバリ、

  ◎ 普段は見過ごしてしまっている「当たり前」の中

 にありますよ~、、というのが、このメールマガジンを通じて
 私がお伝えしたいことなんです。

 「当たり前」のことって、何だか「価値がない」気がします。
 でも「当たり前」のことほど、実は「重要」です。「大切」です。

 ちょっと考えてみて下さい。
 普段は、「あるのが当たり前」になってしまっていて、
 なかなか「価値」を感じなくなっていることって何でしょう?

 たくさんありますよ~

 例えば、
  ● 両親
  ● 会社
  ● 仲間
  ● 奥さん
  ● ダンナさん
  ● 子供
  ● 空気
 ・・・などなど。

 「当たり前」過ぎてしまう存在こそ、実は大切・重要ですよね。

 、、、と。

 ココまでが、前回の「復習」です。
 
 [今]感じていただいたのが、『気付き』ですから。

 この『気付き』こそ、最大の[キモ]です。
 前回の第8回は、ぜひチェックしておいてください!
——————————-
 ⇒ ※ 週刊・良くなる通信(第8回)
   一見「遠回り」。実は「最短距離」
   ——————————-

 このように、『気付き』を得てもらう有効な方法が、

  (1)体験させる。
  (2)指摘する。

  すると、相手が

  (3)気付く。

 このステップです。
 中国語には、日本語の『気付き』に相当する[概念がない]
 のですが、このステップで、

  『 それが、「気付き」です。 』

 と指摘してあげると、「理解」できます。

 ・・・でも、それだけだとまだ「できる」にはなれません。
 「できる」になるには、誰もが[4つのステップ]を経ます。

 では、いつもの【 実験 】です。

 【 実験 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本で、自動車を運転していた頃を思い出してください。
 自動車で自宅に帰るとき、「運転中」に何を考えてました?

 あなたの回答に近いのは、次のうちどちらですか?

  A:「今日は、楽しかったな~」とか、
    「明日の会議、大丈夫かな、、」とか、
    「今週末は、晴れるといいな~」とか、
    運転、道順とは関係のないことを考えていた。

  B:自宅に帰るときは、いつも
   「次の信号を左折して200m進んだら、右折して
    一方通行の道に入るから、一時停止して・・・・」と、
    運転、道順のことばかり考えて運転していた。
    
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 いかがでしょう?
 「ワタシはBだ!」
 という方、いらっしゃったでしょうか?

 おそらく、いないと思います。
 「ゼロ」だと思います。

 自動車の運転って、慣れたら「自然にできる」状態になって
 ますよね。

 運転する行為・行動は、[無意識]で行っていて、
 違うことを同時にしながらでも[できる]状態ですよね。

 これが、「できる」になった最終段階
 ——————————————–
 ● Step4:[無意識]の「できる」レベル
 ——————————————–
 です。

 「習慣になっている」とは、このレベルですよね。
 意識してないけど、やってる状態。

 ・・・でも、どうでしょう?
 初めて自動車を運転した頃を思い出してみて下さい。

 【 実験 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  初めて、自動車で高速道路に入るとき、
  流れに合流することが難しくて、運転に集中していた。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 いかがでしょう?
 あなたは、「YES」ですか?「NO」ですか?

 私は、思いっきり「YES」でした。

 あんな猛スピードに突入するなんて、考えられないっ!!
 ってくらいにビビッてました。

 流れを慎重に見極めながら、「運転に集中」していたのを
 今でも覚えています。

 運転初心者のころって、多かれ少なかれ、似たような経験って
 ありませんでした?

 これが、「できる」になれる3段階目

 ——————————————–
 ● Step3:[意識]の「できる」レベル
 ——————————————–

 です。

 ベテランドライバーのように[無意識]で「自然と」は
 できませんが、運転に「集中する=意識する」とできる段階。

 ・・・この段階で「できたとき」って、嬉しいですよね~。

 【 実験 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  初めて、「縦列駐車」するとき。
  最初っから「一発で」できました??

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「縦列駐車」、苦手だったんです。。
 後ろを向きながらハンドルを回すと、なんか逆の方向に進んで
 いったり。。

 何度やっても「できない」、、、。
 車の運転ができるようになれるって全く思えませんでした。

 あなたは、いかがだったですか?
 これが、「できる」になれる2段階目
 ——————————————–
 ● Step2:[意識]の「できない」レベル
 ——————————————–
 です。

 やり方、理屈は分かっているんだけど、いざやってみると
 思い通りに動いてくれない。できない。
 [意識]していても、なかなか「できない」段階。

 このときが、一番「苦しい」ですよね。
 そして、一般的には、この段階の人を指して「できない」と
 表現しているのではないでしょうか。

 ・・・でも、これは「できるようになる」ための

 ステップ[2]なんです。

 「1歩進んでいる状態」なんですね。
 この前の段階、ステップ[1]があるんです!

 【 実験 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  生まれたばかりのオギャーオギャーといつも泣いている
  赤ちゃんがいます。

  その赤ちゃんは、
 「車を運転したい」と思っているでしょうか?

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「車が運転できるか?」ではありません。
 「車を運転したいと思っているか?」です。

 当然、思ってませんよね?
 なぜでしょう?

 『 なぜ、、って、思ってないも何も、
   車が何かすら、分かってないでしょ。赤ちゃんなら 』

 その通り!
 正解です!

 「車を運転したいな~」だったら、運転の仕方を覚えようとは
 してくれます。
 運転できるかどうかは別にして、「できる可能性」は芽生えます。

 でも、「車の存在そのもの」を認識していない状態なら、
 「可能性」すらゼロですよね。 
 完全に[できない]状態です。

 これが、「できる」になれるための最初の段階
 ——————————————–
 ● Step1:[無意識]の「できない」レベル
 ——————————————–
 です。

 自動車・車、だと目に見えるモノなので、分かり難いかも
 しれません。

 でも、「ホウ・レン・ソウ」ならどうでしょう?
 報告、連絡、相談は、自動車のように目に見えません。

 「ホウ・レン・ソウ」という概念を認識(=意識)していないと、
 ただ単に、「会話してる」ようにしか見えませんよね。

 『 なんだ。会話するなら、日本語できるからオレもできるよ 』

 って思ってるかもしれません。

 ● まず、存在を認識させる。

 これが、ステップ[1]として必要なんです。

◎【 今日の[良くなる]ポイント 】━━━━━━━━━━━━━◎◎◎

 [学習の4ステップ]
 ● Step1:[無意識]の「できない」レベル
 ● Step2:[ 意識 ]の「できない」レベル
 ● Step3:[ 意識 ]の「できる」レベル
 ● Step4:[無意識]の「できる」レベル(=「習慣化」した状態)

 「できる」になるための最初のステップは「存在を認識させる」こと。

◎◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎

 誰もが、この[無意識]の「できない」レベルから
 スタートしています。

 「存在を認識する」ことと、「できること」はベツモノです。
 「分かってるけど、できない」状態は、ステップ2です。

 「可能性ゼロ」だったのが、「できる可能性」に変わった瞬間です。
 「ゼロのまま」なら、永遠にできるようになりませんから。

 この差は大きいです!

 「分かってるけど、できない」状態であっても、「継続」するだけで
 10回に1~2回は、できるようになります。
 「継続」すれば、できるようになります。

 このときに

  『 まだ、これだけしかできないのか!! 』

 と言いたくなります。
 特に「できるのが当たり前」の[無意識のできるレベル]の人から
 見れば、そういいたくなりますよね。

 でも、ちょっと視点を変えてみてください。

 1歳になる自分の子供が初めて立ち上がったときに、

  『 まだ、立つことしかできないのか!! 』

 なんて、言いませんよね。
 
  『 おぉーーー!!スゴイスゴイ!がんばれ!がんばれ! 』

 って笑顔で応援しますよね。
 そんなとき、1歳の子供も、笑っています。
 嬉しいんですね。嬉しいから、また立とうとする。
 いずれ、歩くもできるようになり、走り回り、、、と。
 そんな風に「できる」ようになっていきます。

 部下が、初めて[存在を認識]して、何か1回でもできるように
 なったとき、

  『 まだ、これだけしかできないのか!! 』

 ではなく、

  『 おぉーーー!!できたじゃないか!!
    それを忘れずに、次もやってくれよ! 』

 と応援してあげてみてください。

 「できないのが当たり前」というマインドセットだからできた、
 子供が初めて立ち上がったときの「応援の言葉」のように。

 そうすれば、「できた」ことを認識できます。
 嬉しくなります。

 そうすれば、「次」も「勝手」に取り組んでくれます。
 「成長」していってくれます。

 そう。

「自動的」に。

 「存在を認識させる」最も良い方法が、
 「教える」ではなく、『気付かせる』だったりします。

 だんだん繋がってきました??
 これから、もっともっと深いところに入っていきますので。

 ◎ 普段は見過ごしてしまっている「当たり前」の中

 にメチャメチャ[使える]が潜んでいます。

 [週刊版]メールマガジン、第10号もお楽しみに!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 以下に「バックナンバーの一覧」を設けました。
 よろしければ、ご活用ください。

 ・・・HPをもっと見やすくしなければ。。

       コゾノ式 みんなのグローバル化研究所:小園英昭
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎┃コゾノ式 週刊 良くなる通信    発行人:小園 英昭
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃免責事項
┃◎本メールニュースにおいて、配信した情報に基づいた各種行動
┃ は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。
┃ 掲載情報の正確性には十分注意しておりますが、当メールニュ
┃ ースがご提供する情報の内容及びそれに起因する損害等に関し
┃ ては責任を負いかねますので予めご了承ください。

┃◎等幅フォントへの設定ご変更方法
┃ 【アウトルックエクスプレスの場合】
┃ メニューバーの [ツール] → [オプション] → [読み取り]タブ
┃ →[フォント]ボタン(読み取り画面の下の方に有)
┃ → 「MSゴシック」 や「MS明朝」を設定すると変更されます。

┃◎[週刊]良くなる通信 バックナンバー

┃ [第1話]:『〇〇するな!』という[否定形]は、伝わらない

┃ [第2話]: 人間、誰しも『コントロールされること』大キライ

┃ [第3話]:『行動』とは『やる気』ではなく『シミュレーション』

┃ [第4話]:『やる気』=[できる可能性]×[できたときの魅力]

┃ [第5話]:『複利のパワー』で運用してみましょう!

┃ [第6話]:『はじめの一歩』の法則

┃ [第7話]:『愛している』がゆえに。。

┃ [第8話]:一見「遠回り」、実は「最短距離」の『〇〇〇』

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ◎コゾノ式 良くなる人事・組織研究所 公式サイト
┃  https://www.koozoo-hr.com/
┃ ◎上海克自企業管理咨詢有限公司
┃  上海市 徐匯区 漕渓北路18号 上海実業大厦4階B室
┃ (理知企業管理咨詢(上海)有限公司内)
┃ TEL:+86(21)6427-9948 内線8006  FAX:+86(21)6427-9945
┃———————————————————-
┃Copyright(C) Hideaki Kozono
┃※このメールニュース本文は著作権により保護されています。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━